SNSで浜高動画公開中!

 地域課題をジブンゴトとして捉え、みんなで解決する仕組みを作るー 上島プロパン 上島健太郎(つぐシン代表理事)

上島プロパン株式会社 専務取締役 上島健太郎

新温泉町で地域に根ざした企業として暮らしを支え続ける「上島プロパン株式会社」。その専務取締役であり、つぐシンの代表理事でもある上島健太郎さんに、自社の事業、新温泉町、そして今後の挑戦についての想いを伺いました。

目次

「地域の人事部」との出会い

ーー「地域の人事部」を立ち上げようと考えられた経緯を教えてください。

代表理事上島健太郎

つぐシンの連携機関として携わっていただいている兵庫県よろず支援拠点の津賀先生との相談がきっかけでした。
「これからの中小企業にとって最大の課題は人材不足だ」と指摘され、自社でもその実感がありました。求人広告に大金を投じても成果が出ない、そもそも地域に若者がいない――。そんな現実の中で、「地域の人事部」という考え方に出会い、これだと思ったんです。

代表理事上島健太郎

最初から立ち上げありきではなく、「こういう取り組みがあるけど、どう思いますか?」といろんな企業に声をかけていきました。結果、多くの方が共感してくれて、協議会を重ねていくなかで、法人化に至りました。

人口減少・高齢化・人手不足ー地域活動も事業開発と同じ

ーー上島さんは「地域の人事部」や「TMS(但馬を結んで育つ会)」など地域活動に積極的に取り組んでいらっしゃる印象です。とてもお忙しそうに思えますし、かなり時間も労力も必要だと思います。そういった地域活動への取り組みの原動力、モチベーションはどこから来ていますか?

代表理事上島健太郎

端的に言うとビジネスとして一個人としても「必要だから」やっています。
もちろん大変なことも多いですが、自社の事業や地域の将来を考えたときに、いま動かないといけないという危機感もあります。例えば、人口減少や人材不足というのは、上島プロパンという一企業だけではどうにもならない問題です。

代表理事上島健太郎

地域活動は、単なるボランティア精神だけでやっている訳ではなくて、上島プロパンが今後持続していくためには地域の課題と絡めて自社の提供価値を変化させていかなければなりません。
今後新温泉町で暮らし続けていくためには、水道や医療・福祉などのインフラを整備してことが必要になります。地域課題を解決するには1社だけなく町ぐるみでの取り組みが必要になりますので、TMSやつぐシンのような活動をしています。

代表理事上島健太郎

あと、僕自身が“同じことを繰り返すのが苦手”な性格で(笑)。
新しいことにチャレンジしたくなるし、前例がないことにワクワクする。そういう意味では、地域活動も一種の“事業開発”のような感覚で取り組んでいるかもしれません。

「人口減少」「高齢化」「人手不足」「医療・福祉」ー地域課題と自社課題は別物ではなくつながっている。そうした認識から地域の課題を自社の課題「ジブンゴト」と捉え、課題解決のため積極的に自ら行動を起こされています。

若手が挑戦できるようにー地域の風土を変えていきたい

ーー人材の課題を地域で共有する意義は何だと思われますか?

代表理事上島健太郎

人材の確保は、企業単位では限界があります。
でも地域全体で取り組むことで、相乗効果が生まれるんです。特に中小企業は、競争ではなく“協働”でこそ価値が出る場面も多い。

代表理事上島健太郎

「この町で働きたい」と思ってもらうためには、町としての風土や雰囲気づくりも欠かせません。地域全体が「若い人の挑戦を歓迎しているよ」と示すことが何より大事だと思います。

つぐシンの活動を通して上島さんが目指しているのは、ただの制度づくりではなく、「地域の風土を変えること」。
「地域には“新しいことをやりたくない”という空気がまだある。でも、何かに挑戦する人を応援できる空気があれば、未来は変わると思っています」

つぐシンでは、浜坂高校との連携授業やSNS発信、合同入社式などを通じて、地域の若者たちが「ここで働く」「暮らす」ことに希望を持てるような取り組みを一つずつ実践しています。

上島プロパンの事業について

ーー上島プロパンの現在の事業内容を教えてください。

代表理事上島健太郎

はい。上島プロパンは、もともと明治36年に創業した上島金物店から始まっています。昭和30年にLPガス部としてLPガス事業を開始、その後LPガス事業部を分離し上島プロパン有限会社を設立​しました。現在の上島プロパン株式会社は、地域のご家庭やお店に安全にガスをお届けすることが事業の柱となっています。

代表理事上島健太郎

ガスだけではなく、最近は 住宅リフォームや水まわりの改修、それに電気や設備の工事なども手がけています。
お客様の暮らしをトータルでサポートできるように事業を広げてきました。
たとえば、給湯器やコンロの交換から、キッチンやお風呂のリフォームまで。“何かあったら上島さんに相談すれば安心”と思ってもらえる存在でありたいと思っています。

上島プロパンのリブランディングと挑戦

上島プロパンでは現在、リフォーム事業を中心とした新たな事業展開を進行中です。

ーー上島プロパンとしては、今どのような挑戦をされていますか?

代表理事上島健太郎

ガス事業は人口減少や省エネ化の影響で、縮小傾向にあります。
だからこそ、リフォームなど新たな事業にも注力しています。また、社員のスキルアップや成長の機会を作ることも重要視しています。

社内研修や勉強会も積極的に実施
社員のリフレッシュのための卓球台も
代表理事上島健太郎

これはまだアイディア段階ですが、地域インフラを担う立場として、LPガスの強みを活かした防災支援や、見守りサービスとの連携など、地域にとって今後重要性を増す機能の提供し続けたいですね。

業界の状況も、市場の動向も変化し続けるなかで、時代のニーズの変遷に応じて、企業の提供する価値も変革が必要です。そのためにも社員が成長し続けられる環境を作ることが、経営者の役割だと上島さんは考えています。

女性が働きやすい職場環境

今回、上島プロパンに勤務されている女性社員3名の方にもインタビューさせていただきました。

ーー新温泉町で働き、暮らすことの魅力を教えてください。

女性社員

すごく温泉が身近なのと、魚がやっぱり美味しいです!魚のさばき方をこちらに来て学びました。

ーー子育てをする環境としてはいかがですか?

女性社員

新温泉町は自然が豊かで、伸び伸びとしています。田舎な分、子供を遊ばせるのにも安全な環境で、たくましくわんぱくな子供に育てられると感じています。一方で教育面では都会のような塾や進学校が少ないなど学習環境でのデメリットもありますね。

ーー上島プロパンさんでの働きやすさはどんなところに感じますか?

女性社員

上司に休みについて相談しやすく、子育てと両立しながら働ける職場ですね。最近女子トイレも新しく整備され、女性にとっても働きやすい環境にになっています。

女性社員の皆さんのお話では、家庭と仕事のバランスを大切にする働き方への理解が根付いているのが印象的です。

代表理事上島健太郎

ありがたいことに「相談しやすい」「働きやすい」と言ってもらえることが多いですね。
経営の視点からも、「人が辞めない会社づくり」はとても重要です。特に若手がやりがいを感じ、成長できる職場であることを大切にしています。

つぐシンの目指す未来

ーー今後、つぐシンとして挑戦したいことは?

代表理事上島健太郎

まずは、つぐシンの取り組みが地域で「当たり前」になること。
そのためには、継続的な発信や他団体との連携、インターン企画や合同入社式など、具体的なアクションが必要です。
僕自身がやりたいというより、「こういう動きをつくって、次の人につなげていきたい」と考えています。

ーーなるほど、つぐシンは地域の企業や人々が集うための「枠組み」であって、中身を担う人や機能はどんどん変化していってもいいということですね。

代表理事上島健太郎

つぐシンの代表は僕でなければいけないっていうところは全くないです。ただやっぱり言い出しっぺではあるので、一定の形っていうのは整えた上で、次の人にバトンタッチしたいですね。

一般社団法人TSUGU新温泉の名には、企業同士が「接ぐ」ことで新しい価値を創出し、この町を次世代に「継ぐ」という二つの思いを込めています。つぐシンは未来へバトンをつなぐための拠点づくりを目指しています。

本社前にて 上島専務

地域課題解決、事業の革新と、未来へ「つぐ」様々な仕事をされている上島さんの活動に今後もご注目ください。

上島プロパン株式会社について

上島プロパン株式会社
所在地 〒669-6702 兵庫県美方郡新温泉町浜坂439​
TEL:0796-82-3110​ FAX:0796-82-4733​
業務内容 LPガス販売及び電力代理店販売 管工事・空調工事の請負及び関連機器・厨房機器の販売
太陽光発電システムの施工・販売 設備リフォーム工事の設計・施工
消防消火器具の販売及び保守管理 空調工事
公式サイト:https://www.uejima-p.com/

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

一般社団法人TSUGU新温泉(つぐシン)の理事/広報担当です!
父から事業承継した旅館経営やWeb制作のスキルを活かして、中小企業診断士として地域の事業者様の経営や集客のサポートに取り組んでいます。
うみかぜコンサルティング:https://office-umikaze.com

目次