こんにちは。つぐシン広報の谷岡のり子です。
つぐシン公式サイトでは各種SNSと連動しながら、会員企業・個人を紹介するシリーズ記事を連載しています。
第3回は、新温泉町で測量設計、地理空間情報コンサルティング業務をされている「株式会社ジオデザインワークス」の代表取締役谷岡勝将さんにインタビューしました。

地域のインフラ整備を支え、最新技術を駆使して新温泉町の未来を描く測量会社「株式会社ジオデザインワークス」。二代目として会社を受け継ぎ、伝統的な測量技術と最新技術の融合に挑戦する谷岡勝将さんにお話を伺いました。
測量への道 – 幼少期から続く好奇心
ーー谷岡さんは2代目とのことですが、会社の成り立ちについて教えてください。

父親は高校卒業後、大学の土木工学科に進学し、関東の土木建設会社で経験を積みました。結婚して私と妹が生まれたことをきっかけに地元にUターン。地元の建設会社で働いた後、同僚1名と共に測量会社を立ち上げました。
ーー子供の頃からお父様のお仕事を見てこられたと思います。測量のお仕事のどんなところに惹かれましたか?



子供の頃から測量機器や製図用品に囲まれていました。父の仕事の手伝いもして自然と測量の世界に興味を持つようになりました。もともと「メカ好き」と言いますか、機械弄りや測定、図面を書くことが好きでした。
ーー測量の技術はどちらで学ばれたのでしょうか?



高校へ進学する際、もっと詳しく測量や土木技術に関する事を勉強したいと思い豊岡実業高等学校土木科へ進学し、その後近畿測量専門学校へと進学しました。そこでさらに専門的な測量技術を学びました。
「ジオデザインワークス」へ社名変更 「カッコイイ」をテーマにリブランディング
ーー以前の社名は「関西測量」(株式会社関西開発測量事務所)さんでしたね?社名を変えられたのは事業承継されたタイミングでしょうか?



令和元年に「株式会社ジオデザインワークス」へと社名変更を実施しました。父親の死去を機に一人で会社を運営する決意を固めました。心機一転、従来の堅苦しいイメージを払拭し、若い世代にも親しみやすい企業イメージを目指して、ロゴやユニフォームのデザインも刷新しました。
ーージオデザインワークスさんのユニフォームやロゴデザインはとてもスタイリッシュでカッコイイです。測量の作業中は町の方とすれ違うことも多いと思いますが、背中のカッコイイロゴが目に入ると道行く人も「お、何やってるんだろう」と興味を持たれると思います。



ロゴとユニフォームのデザインは新温泉町で企画・デザイン制作業をされているF.A.PRODUCEさんに作っていただきました。測量、土木関係というと泥臭いイメージがありますが、若い人に「測量の仕事ってカッコイイ」「新温泉町にもこんな企業があるんだ」と測量を身近に興味を持ってもらえるきっかけになれば嬉しいです。
F.A.PRODUCE.【企画制作/Design】 https://www.instagram.com/f.a.produce


ーーちなみに会社のロゴタイプには「エヴァンゲリオン」で有名なフォント「マティス」が使われていますね。エヴァがお好きですか?



はい!マティスのデザインが好きで、こだわりを持ってこのフォントを選びました。わかる人にはわかるシグナルになっていますね笑


地域のインフラを支える「はじまりの仕事」


ーージオデザインワークスさんのHPでは、「はじまりの仕事」という経営理念・ミッションを掲げられています。



測量って私たちの町を作る一番最初の仕事なんです。道路を作るにしても建物を建てるにしてもまずは土地や道や山や川の広さや長さを「測る」ことからスタートします。このはじまりの測量が全ての土台となる訳ですから、ミスは許されないといつも気持ちが引き締まる想いです。
ーー会社の事業内容には公共測量、地籍調査などの業務がありますが、具体的にはどんなお仕事ですか?



地籍調査は明治時代の地租改正時に作られた地図(公図)をもとに実際に現地に出向いて現地調査を行い、一筆ごとの土地について、所有者、地番、地目を調査するとともに、土地の境界(筆界)と面積(地積)を測量します。最終的には正確な資料を作成し、法務局に提出します。自治体から依頼される業務であるため、役所や土地の所有者との円滑なコミュニケーションも必要とされます。
地籍調査は測量技術と法的な知識が必要とされ、昔ながらの地図と現実のギャップを埋める作業であるため、現場での工夫が求められます。
現在、会社では現場で実際に働いているのは3人、事務員は1人、さらに非常勤の役員として谷岡代表の奥さんも参加しており、全体で4〜5名の体制で業務を行っています。
ドローン撮影技術を活かし地域の観光業をPR
ーー既存の測量業務だけでなく、ドローンによる動画撮影のサービスも展開されていますね。実は昨年は、私の勤める旅館「澄風荘」のプロモーション動画用にドローン撮影にご協力いただきました。その際はありがとうございました。





こちらこそ!お役に立ちましたら何よりです。自治体からの委託業務以外でも、測量で培った技術を活かし地域企業に貢献できたらという想いで新しい事業にも挑戦しました。
澄風荘プロモーション動画:
https://www.instagram.com/reel/C8gs93dytK3/?utm_source=ig_web_copy_link&igsh=MzRlODBiNWFlZA==
谷岡さんは、昨年諸寄でオープンされた一棟貸切宿「LOCA THE JUNPU」さんの公式サイトやSNSの動画でもドローン撮影に協力されています。




つぐシンの公式サイトのトップムービーも澄風荘へ提供いただいたドローン動画素材を使用させていただいております。改めてご協力感謝申し上げます!
求める人材像 – 細部へのこだわりと好奇心


ーージオデザインワークスさんでは「測量士・測量士補」を募集されていますね。どんな方に入っていただきたいですか?



地元に愛着を持ち、地域に根ざすインフラ整備や防災関連の業務に興味がある方を求めています。また、自然環境との関わりが強い仕事であるため、屋外での業務に前向きで、環境や自然を楽しみながら働ける方が適していますね。
ーー谷岡さんご自身も「メカ好き」とのことですが、やはり最新の技術を使ったメカに触れるのが好き!と言う方が向いてると感じられますか?



好奇心があり、メカや新しい技術に興味を持てる方が測量の仕事に向いていますね。パソコンや細かい計算が苦手だと、測量の正確さが求められる業務では困難が生じるかもしれません。
ーー測量って厳密さ緻密さが求められますよね。ピッタリ計算が合うと楽しいとかそういう感覚はあるのでしょうか?



測量業務では常に誤差が発生するため、それを補正する工夫とコツを積み重ね、上手くいったときはすごく気持ちがいいと言うか、「やったぞ」という達成感があります。細かい計算や理論的なロジックにこだわる人、些細な誤差も気にする性格の人が仕事の達成感を感じやすいと思います。
最先端のハイテク機器 常に新しい技術を学ぶ面白さ
ーー現在、ジオデザインワークスでは公共測量や地籍調査、土木設計、施工管理、ドローン事業など幅広い業務を展開されています。ドローンやレーザースキャナーといった最新技術を導入されていますね。



技術の進歩は非常に速く、常にアップデートが必要です。特にUAV(無人航空機、ドローン)を使った写真測量やレーザー測量、地上レーザー測量など、デジタル技術の活用は測量業界に革命をもたらしています。
また、i-Constructionと呼ばれる3次元データを活用した建設現場の生産性向上にも取り組んでいます。
現在の技術は昔学んだ高校時代、専門学校時代からすると、もはや異次元の領域に突入しています。常に好奇心を持って新しい技術を学ぶ姿勢が必要ですね。




新温泉町への想い つぐシンでやっていきたいこと
ーー今回つぐシン入会いただきありがとうございます。つぐシン入会にあたってのお気持ちをお聞かせください。



弊社も以前から測量士・測量士補の人材を募集しています。地域課題に取り組む測量会社として、地域で一体となって労働力不足解決に取り組むというつぐシンの活動方針に共感しました。
つぐシンでは、浜坂高校の生徒さんと地域企業が協働で企業をPRする動画を制作する「浜高動画プロジェクト」を立ち上げています。ジオデザインワークスさんと浜高とのコラボレーションを期待しております。
インタビューを終えて


変化の激しい現代社会において、測量技術も日々進化しています。ジオデザインワークスは時代の求める変化に柔軟に対応しながら、地域のインフラ整備を支え続けています。
「測量の基本は変わらなくても、使う道具や技術は日々進化しています。そうした変化に対応しながら、正確で効率的な測量サービスを提供し続けることが私たちの使命です」と谷岡さんは語ります。
地図に描かれていない新しい未来を測り、地域の経済・暮らしを守るジオデザインワークス。その挑戦は今日も続いています。
株式会社ジオデザインワークス 採用情報


株式会社ジオデザインワークスではICTや3次元データを活用した業務の拡大のため、未来の担い手となる若い人材や、ドローン操縦士、即戦力となる実務経験者、資格取得に意欲のある人材を募集しています。
未経験の方でも、資格取得や技術習得の支援を行う体制を整えています。
地元に愛着を持ち、地域のインフラ整備に貢献したい方、最新の測量技術に興味がある方、自然を楽しみながら働きたい方を求めています。測量や土木の経験がなくても、好奇心旺盛で細かい作業が得意な方なら大歓迎です。
興味のある方は下記までお問い合わせください。




採用情報・問い合わせ先:https://geo-designworks.com/recruit
ジオデザインワークスInstagram:https://www.instagram.com/geo_design_works/