皆様初めまして。
私たちは新温泉町の地域企業の人手不足などの人事課題の解決に取り組む「一般社団法人TSUGU新温泉」という地域団体です。「つぐシン」と呼んでください。
この度、「一般社団法人TSUGU新温泉」の公式サイトをオープンしました。
公式サイト/SNSで情報発信していきます
Instagram:https://www.instagram.com/shinonsen.jinjibu/
Facebook:https://www.facebook.com/shinonsen.jinji
YouTube:https://www.youtube.com/@shinonsen_jinji
TikTok:https://www.tiktok.com/@shinonsen.jinji
X:https://x.com/shinonsen_jinji
昨年2024年10月~12月にかけて、浜坂高校の生徒さんにご協力いただき、新温泉町の地域企業5社の企業PR動画を制作しました。↑のSNSでも動画を公開しております。
SNSと並行して当サイトでも活動報告を行なっていきます。
どうぞよろしくお願いします。
ロゴについて

当サイトに使われている私たち「つぐシン」のロゴは当法人の会員で、地域おこし協力隊の小林将朋さんに制作いただきました。
小林さんは「キッチンカー ハマサカサンド 」で浜坂の海の幸を使ったお魚サンドウィッチをキッチンカーで販売されています。ロゴ制作者の小林さんからメッセージをいただいておりますので、ご紹介します。
ロゴに込めた想い
TSUGUからまず連想されるのは『継ぐ』。
地域では高齢者から若者へ、家庭では親から子へ、仕事ではベテランから新人へ、様々な継ぐシーンが想起されます。
その成功には文字通り両者が手を取ることが不可欠。左の手は情熱と成熟を兼ねた『現在』をマゼンタで表現、右の手は若さと挑戦を兼ねた『未来』をシアンで表現しました。
PRコメント

ハマサカサンドは地域おこし協力隊の小林が行う新温泉町浜坂のブランディングです。サンドイッチの魚は浜坂漁港からアジやエビなどを自ら仕入れ調理します。 火曜は新温泉町役場、金曜は湯村温泉荒湯、日曜は道の駅浜坂の、お昼時に出店します。
また、新温泉町への観光案内誌『Nマガジン(Northwest of Hyogo magazine)』を制作しています。季節の魚が楽しめるおすすめの宿や地域のイベントを取材。季節ごとに変わるフリーペーパーをデザインし、新温泉町の魅力を発信します。
当サイトでつぐシンの活動や会員企業の情報を発信して参ります。今後ともどうぞよろしくお願いします。